
ホームページの運用には欠かせないバックアップ。川崎屋では日時にてお客様ホームページのバックアップを取得しております。
川崎屋のバックアップサービス
川崎屋ホームページ運用サービスをご利用のお客様のデータにつきましては、下記にて運用をしております。
周期
日次
保管期間
日次:30日前まで / 月次:3ヶ月前(月初日)
種類
フルバックアップ(データベース、ホームページデータファイル)
保管場所
店舗保管/外部保管
バックアップについて
バックアップは一般的に以下3つのタイプがあります。バックアップに要する時間や復旧時間、サーバー、メディア容量などをふまえ、バックアップサービスレベルを定め運用しております。
バックアップ種類 | 速度 | 必要容量 | 復旧速度 |
---|---|---|---|
フルバックアップ | × | × | ◎ |
差分バックアップ | 〇 | 〇 | 〇 |
増分バックアップ | ◎ | ◎ | × |
フルバックアップ
手法
毎回、すべてのファイルをバックアップします。

長所
- 復旧時の時間と工数が最小
- データ管理やバックアップのスケジューリングが簡単
短所
- 全てのデータをバックアップする為、バックアップに要する時間が長い
- 数世代のバックアップデータを保存する場合、大量のデータスペースが必要となる
復旧
最新のフルバックアップデータから戻します。
復旧例
土曜日に障害が発生した場合、最新の「金曜日」のバックアップデータを利用し復旧

差分バックアップ
手法
フルバックアップ取得後、追加や変更をされたファイルのみをバックアップします。

長所
- バックアップデータ量がフルバックアップよりも少ない為、バックアップ時間が短くなる
短所
- リストアの際は、フルバックアップデータと差分バックアップデータの2回分が必要
- 差分のバックアップ量が徐々に増大する
復旧
まずフルバックアップしたファイルを書き戻し、次に最新の差分バックアップを書き戻します。
復旧例
土曜日に障害が発生した場合、最新の月曜日の「フルバックアップデータ」と金曜日の「差分バックアップデータ」を利用し復旧

増分バックアップ
手法
前回のバックアップ(フルバックアップ、差分バックアップ)取得後に変更されたファイルのみを取得します。

長所
- バックアップ時間が最も短い
短所
- リストアの際は、フルバックアップデータと各増分バックアップデータが必要になる為、バックアップに時間を要する
- 差分のバックアップ量が徐々に増大する
復旧
まずフルバックアップしたファイルを書き戻し、次に各増分バックアップデータを書き戻します。
復旧例
土曜日に障害が発生した場合、最新の月曜日の「フルバックアップデータ」と火曜日から金曜日の「増分バックアップデータ」を利用し復旧
